東京都庁Ⅰ類Bの財政学(年度別)

平成17年~平成27年の過去問です。新しい順に並んでおります。
テーマ別はこちら

(平成27年)
マスグレイブの財政の3機能について、具体例を挙げながら説明せよ。

(平成26年)
予算の意義を述べた上で、予算原則のうち、完全性の原則、単一性の原則及び限定性の原則について、それぞれ説明せよ。

(平成25年)
租税負担の配分原則である利益説及び能力説について説明せよ。

(平成24年)
市場の失敗を説明した上で、公共財の特徴及び種類について説明せよ。

(平成23年)
地方税の原則について説明せよ。

(平成22年)
リカードの中立命題及びバローの中立命題について、それぞれ説明せよ。

(平成21年)
地方交付税制度について、その目的及び機能を述べ、普通交付税の算定方法について説明せよ。

(平成20年)
アダム・スミスの租税原則及びワグナーの租税原則について、租税の負担配分及び財政の役割を踏まえて、それぞれ説明せよ。

(平成19年)
公債の特徴を租税の特徴と対比して説明し、公債発行に伴うクラウディング・アウト効果についても言及せよ。

(平成18年)
直接税と間接税について説明し、わが国の税制における直接税と間接税の特徴についても言及せよ。

(平成17年)
財政の経済安定化機能について、自動安定化装置と裁量的財政政策とを対比させて説明せよ。

テーマ別はこちら